パソコン 新生お絵かきパソコン、名前はない。 壊れちゃったなら作るしかないこれがこうなってしまったので、固有のボード周辺のトラブルに見舞われたときにノートは弱いなと感じたので、デスクトップを調達することに決定しました。作戦開始要求スペック6コア12スレッドくらいで消費電力や熱がすごくな... 2022.07.19 パソコン
パソコン Dell G3 3779が急逝いたしました。 亡くしてわかるありがたみ嬉しそうに書いた上の記事のノートパソコン、約2年で寿命を迎えてしまいました。ここ最近のBlenderのお絵かきは全てこのパソコンで描いていました。キーボードが使いにくいのは最後まで慣れず、爆速ではないまでも、結構快適... 2022.07.19 パソコン
Blender 板タブのXP-PEN DecoMini7買ってみましたよ 絵も描けないのに板タブ買う奴だって欲しかったんだものwこのレビューを読むにあたっての注意ですが、私は2Dのイラストは一切描けません。どのくらい描けないかというとジブリのやつサンリオのやつ頑張ってこのレベルということを前提として読んでください... 2020.10.07 Blenderパソコン使って良かったもの
使って良かったもの ノートパソコンを新調しました Dell G3 3779ってやつです。中古ですけどねwこれの昔の型の17インチのやつです。明日奈「これだわね」値段に対してのスペック重視で買いました。どうせ家の中で使うなら17インチでもいいかな?とスペックCPUCoffeLakeのCore... 2020.07.26 使って良かったものパソコン
パソコン ドール者におすすめのOS、UbuntuStudio いきなりなんだコレって感じですが、「暇持て余してるくらいなららこのタイミングで脱Windowsするってのもありかな?」って人向けの需要なさそうな記事を書いてみますwUbuntuStudioって何よ?ごもっともな意見かと思いますが、簡単に言う... 2020.04.28 パソコン
パソコン 草の根経過報告 バックスペースが効かない、シフトJIS、これを解消する方法を模索して彷徨ってますが、とりあえず解決策のひとつを見つけました。Enigma½enigma½とってもアメリカンなwバックスペース効く、UTF-8通る。それならいっそこれを日本語化し... 2020.02.19 パソコン
パソコン クジラに乗った草の根BBS ナンノコッチャですがwDockerにwineを使ってパソコン通信のホストプログラムを動かしてみました。でもなんかうまく決まらないので忘れないうちにメモしておく記事です。構成dockerwinewinetricksvncttydjacotこれ... 2020.02.17 パソコン
パソコン 稼働中のシステムに1台HDDを追加してRAID1にする方法 ここしばらくうちのサーバが極端に重くてご迷惑をおかけしました。 今まで1ドライブでやりくりしてきたのですが、急に不安に襲われてRAID1構成にすることにしました。 あと、2年以上かかりましたがやっとアマゾンアフィリエイトで2TBの... 2018.08.13 パソコン
パソコン 生まれて初めてのマイクロソフトのマウス いつもロジクールなのに買っちゃいました。 Sculpt Comfort Mouse H3ってやつなんですが、bluetooth接続のマウスになります。 見た感じ目立つのがサイドボタンで、これが便利そうだと思ったら案の定便利でした。 ボ... 2017.10.21 パソコン
パソコン ワイヤレスゲームパッドがすごく安いし!! <br /><br /> 1800円ちょっとはおもむろに安いですよ! ワイヤレスでレシーバの延長ケーブルつき、おまけ電池つき、振動もアナログスティックもついてくる。 ちょっと重いけど、これで値段に文句言ったらバチ当たり... 2017.09.25 パソコン
パソコン 非オサレノート、HP EliteBook 8470wが届きましたw ノートパソコンが壊れたので、新しいというか新規に中古を買うことにしました。 HP EliteBook 8470wってノートパソコンです。 約3万円というノートとしては格安のモデルです。 というかこれだけスペックあるのに3万円は安すぎる(^... 2017.09.19 パソコン
パソコン サーババックアップ用に3TBのHDD買ったよ! サーバのバックアップ用に買いました。今まで使ってたのはご臨終してしまったので、穴開けて捨てます。 というわけで、fdiskではパーティショニングできないので2TB超えのパーティションの作り方。 # dmesg | grep sd で... 2017.09.06 パソコン
パソコン 愛用 の カードリーダ これなんですけどね。UDMA7対応でUSB3.0で1800円くらい。CFとSD同時にも使えるし、それなりにちゃんと速度出てます。UHS-IとかいうSDの速い読み書きにも対応してるらしいです。とまぁ、一応紹介まで。ブログメンテ明けのテスト記事... 2017.01.10 パソコンごたく写真とカメラ
パソコン もしWindowsが面倒になってきて、Linuxで現像することになったら(と思ったらMacWinLinux対応でいいの見つけちゃった) ひと通りめぼしいものをあさってみました。比較元はWindowsのLightroom、これが一番見た目に近いです(うちのモニタでは)Lightroomこれがオリジナルというか、これを目指して現像してみます。ちなみにWindowsも一枚Niko... 2015.12.31 パソコン写真とカメラ
ごたく マイクロソフトの感情読み取りツール ちょっと前のニュースになりますが、そんなのが公開されました。そしてやはりここの趣旨的にはうちの子を測定してみたくなるわけで、思い立ったら気が向いた時に実行がモットーなので、今更計測してみました。そのツールサイトはここMicrosoft Pr... 2015.11.16 ごたくドールパソコン
ごたく カメラのデータをパソコンに移すときに気になること 大体のカメラはUSBか独自のポートがついています。そしてフラッシュメモリカードを差し込んで使います。撮影が終わるとパソコンに移動なりコピーなりさせて、編集したり保存したり印刷したりします。その時に一時期気になったことがありました。この差込口... 2015.11.08 ごたく写真とカメラパソコン
ごたく 写真ブログとは趣旨が違うけど、X68000ちゃん 中身は使えない状態なので入れ替えちゃいました。公式でエミュ認定しているのでそっちに逃げということでwちなみに撮影ブースなんて持ってないのでダンボール背景wカメラはエクスペリアw 2015.10.25 ごたくパソコン