へっぽこ写真技術 スローシャッターの大切さ メーカーは高感度ばかり目指していますが 使える幅が増えるのはもちろん良いことなんですが、スローシャッターの使い方を覚えるのも大切なことです。特に夜景では”とにかく高感度にして速いシャッターで手ブレさせないことが一番大切”な事ではないことを忘... 2023.11.17 へっぽこ写真技術写真とカメラ
写真とカメラ e-m1mark3虫用セッティング(飛ぶ虫メイン) ある程度固まってきたので、自分用のメモも兼ねて書いていきます。「こうするといいよー」ってのがありましたらコメントください。 カスタムモード1と2と3を設定します カスタムモード3 シャッター優先オート ISOオート(上限2000) コンティ... 2023.09.24 写真とカメラ
写真とカメラ ドール写真の基礎(撮影編) 撮影編でーすw 前も書いたように、ドールならではの技法なんて存在しませんwちなみに前に書いた記事からリンクしている各種ポートレートの撮り方を見てもらえばこの記事を読む必要もないと思いますw が、面倒くさがりさんのために手っ取り早く説明を書い... 2023.09.20 写真とカメラへっぽこ写真技術
へっぽこ写真技術 単焦点とズーム よくある比較記事ですが 間違って完全削除したせいで再度書き直しです。内容がかなり違ってる気もしますが、気にしないでくださいw この記事の時にPixel6とのF値の違いがどうのこうのと知り合いから物言いがついて、再度比較記事を書こうと思ったけ... 2023.09.15 へっぽこ写真技術使って良かったもの写真とカメラ
ドール ドール撮影の基礎とか基本 そんなのいちいち本とか買う人がいるみたいなので 書いておきますw 撮影距離が違うだけで、光源の使い方とか背景の使い方とかは人間のポートレートと同じです。だって人形ですからw ポートレートならカメラメーカーやカメラ店などのサイトに腐る程情報が... 2023.09.05 ドール写真とカメラへっぽこ写真技術
写真とカメラ M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROとMC-20 買いました もちろん中古で実用品レベルで鏡筒は傷だらけのものです。レンズそのものは多少ゴミの付着があり、くもりはなし~素人にわからないレベル、実質写りに影響はないですね。細かいホコリを気にする人が多いらしいのですが、後玉にでっかいゴミがのっ... 2023.09.04 写真とカメラ使って良かったもの
写真とカメラ 三脚老害にはならないようにしましょうw 誰もが一度は見たことあるはず ここでの話は適正な三脚の利用をしている人ではなく、歩行者が歩くような場所で群れになって三脚を林立させて占有したり、単独でも破壊行為、不法侵入などをする連中のことを指します。三脚使用可能な場所での撮影でルール・マ... 2023.08.30 写真とカメラごたく
へっぽこ写真技術 カメラに表示される数字の意味はこう考えると簡単 最初は「3つの設定を憶えればカメラは使いこなせる」という胡散臭いタイトルにしようとしたのですが、胡散臭すぎてやめましたw 数字を小さくする/速くする数字を大きくする/遅くするシャッタースピード暗くなる・動いてるものが止まる・手ブレしにくくな... 2023.08.29 へっぽこ写真技術写真とカメラ
写真とカメラ ドールだけじゃない。写真撮影の基礎というか楽しみ方 気にすんなw これがまず基本です。簡単に楽しむ。これがまず第一歩。構図がー!とか、光の向きがー!とか、背景ボケがー!とか、そんな事どうでもいいんですw最初のうちはカメラのファインダー覗く(背面液晶見る)、シャッターバチバチ押す、それでおkで... 2023.08.28 写真とカメラへっぽこ写真技術
ごたく ドール撮影とカメラ 細かいことは気にしないw アイキャッチが柴又駅なのは後に旅情の話が出るためで、深い意味はありませんw 別に凝ったカメラは必要ありません。よくある機材マウントなんて気にする必要もありません。あれは"うちのドールはこんだけ金かかってんだぜぇうへ... 2023.08.28 ごたく写真とカメラ
ごたく OLYMPUS E-M5とE-M1markIIIとキットレンズ画質比較、Pixel6もあるよ 古くたっていいじゃないw安くたっていいじゃないw 使い方をちゃんと考えれば、少しくらい古くても問題もないんですよ。用途によっては中古でも貰い物でも楽しめる。そんな記事を書きたくて書きました。 あと、厳正な比較とかそういうのが大好きな人は諦め... 2023.08.17 ごたく写真とカメラ
写真とカメラ バッグに入れておくといいもの 普段バッグに入れておくものを紹介します 小物です。常に使うわけではないけど、持っていれば役に立つもの。 折り畳み式レフ版 小さくするとこんな感じです。開くときに結構な勢いで広がるので怖いですwいろいろな色があったりしますが、通常は白と銀で十... 2023.04.02 写真とカメラ使って良かったもの
写真とカメラ カメラを選ぶときに「センサーサイズによる画質がー」で悩む人へ(ガシツガーばかり書いてある記事に辟易してる人向けw) 結構いると思うんですよね あちこちの記事でいろいろ書かれていますし。でもマイクロフォーサーズは生き残ってるし、フルサイズより大きなセンサーも少ない。実際のところどうなんだよ?と思いませんか?そして自分の使い方によっては大きく重いカメラを持っ... 2023.03.26 写真とカメラ
明日菜 いまさらながらブラックミスト 一時期高かったけど 価格も安定してきたので買っちゃいました。 これですね。No05を買いました。黒色の拡散材を使っているとかの解説はケンコーの特設サイトを見ていただくとして、ほどほどソフトがかかるのを期待です。 とにかく実写 室内 組写真「... 2022.12.25 明日菜ドール写真とカメラ
写真とカメラ OM WorkspaceのAIノイズリダクションが凄い 久々にこの手の話題です。 AIノイズリダクションが実装されました。なんでもAIでノイズをリダクションするらしいです。そのまんまですがw その効果を見てみましょう 基準のISO200 これが標準感度のISO200です。ノイズリダクションは無し... 2022.03.04 写真とカメラへっぽこ写真技術使って良かったもの
写真とカメラ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6II お散歩用に買った高倍率ズームレンズに慣れるために少し使ってます。 無駄に早起きしてしまったので、性懲りもなく銀座へ行きましたが、次は他の場所にしますw ではお散歩開始 望遠端、それなりに描写してますね。手持ちでここまで撮れるとはw 夜が明け... 2022.01.24 写真とカメラお勧め商品
写真とカメラ E-M1markIIIレンズキットのドール以外の使い勝手 せっかく買ったんだしw ドール専用ってわけではないんだから、色々使ってみます。気が向いたらテストして追記する予定です。 OM-D E-M1markIII 手ブレ補正 これは凄いです。7段分の手ブレ補正は手持ち1/2前後のシャッターが余裕で使... 2021.12.27 写真とカメラ
ちびちび明日菜 OM-Dはドールに最適 とは言わないけど、手軽に満足しやすい結果を出すという点では向いていると思います。 同じ機能があるE-M5markIIIでも良いと思いますけどね。価格的にも手頃だし。でも広角側2mm広がってF2.8のレンズがセットのE-M1のほうがお得なのは... 2021.12.26 ちびちび明日菜でかちびちび明日菜ドール写真とカメラトーコさん