写真とカメラ いつも使ってるレンズの紹介SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG(サンプル画像付き) いつもつけっぱなしにしているこのレンズ。つけっぱなしなのには理由があって、だいたいのシチュエーションで使える万能性があります。 夜景から風景、そして至近距離から使えるマクロレンズ。50mmのわりにはF2.8と明るさが足りないと思わ... 2017.02.04 写真とカメラ
明日菜とトーコのカメラ入門 シャッター優先とか絞り優先とか、どれ使えばいいの? 基本となる撮影モード、絞り優先、シャッター優先、プログラム、マニュアルの使い方についてうちの連中が説明してくれます。 そりゃもうお好きなものをw なわけないじゃない!もう邪魔だからあっち行ってて! 家主さんしょんぼりしな... 2017.02.02 明日菜とトーコのカメラ入門写真とカメラへっぽこ写真技術
ドール ストロボのシンクロに先幕と後幕ってのがあるけど、違いって何? 今日は私が仕切るわ! いきなりだねおねぇちゃん 一回こういうのやってみたかったのよ。今回だけでもやらせて まぁ良いけど。。 カメラのストロボの設定に「先幕」ってのと「後幕」ってのがあるんだけど、これの違いを説明しよ... 2017.02.01 ドール写真とカメラへっぽこ写真技術トーコさん明日菜
写真とカメラ RAWがアンダーに強いのはわかった。じゃあどこまでいけるの? 前回のRAWとJPEGの話を書いていて、想像以上にアンダーに強いってのがわかったので試してみました。 そりゃ試さなきゃならないでしょうw 撮ってそのまま出したのがこれ。 キャプションが消えちゃいました、、後で修正しますが、今のとこ... 2017.01.30 写真とカメラへっぽこ写真技術
写真とカメラ 写真撮るときのJPEGとかRAWってなによ? とりあえず目立つところで二つ。 RAWの方がきれいとかなんとかって話がいろいろありますが、まず一番の違いは情報量の差。RAWってのは生データって事なので、JPEGみたいに圧縮された画像ではないというのがありまして、、、ああ面倒。やめた... 2017.01.29 写真とカメラへっぽこ写真技術
写真とカメラ ドール(だけじゃなく)撮影の時に持って出ると便利なもの 個人的に今まで持ってて良かったって思えたものを幾つか挙げていきます。 シャワーキャップ(小) 言わずと知れたこれですw 絵的に気に入ってるからこの画像使ってますが、できるだけ小さいサイズが良いですwクリスマスイブまでにお届... 2017.01.27 写真とカメラ
ごたく カメラ買うときに一緒に買うと良いもの、他に後々揃えると良いかも?なもの 澄江堂さんと話していて思いつきましたw まずあったほうがいいものは ブロア ガスは駄目です。ノズル飛んだり生ガス出たりでろくな思い出がないですし、ブロアなら何年も使えます。 これは許す限り大きなものが良いです。 シルボン紙 不織布で... 2017.01.11 ごたく写真とカメラ
写真とカメラ 愛用 の カードリーダ これなんですけどね。 UDMA7対応でUSB3.0で1800円くらい。 CFとSD同時にも使えるし、それなりにちゃんと速度出てます。 UHS-IとかいうSDの速い読み書きにも対応してるらしいです。 とまぁ、一応紹介まで。ブログメンテ明... 2017.01.10 写真とカメラパソコンごたく
写真とカメラ コンパクトフラッシュ と SD の違い。 規格が全く違うので比較にはならないのですが、カメラを買うときに、もしコンパクトフラッシュの使えるカメラを選べる状況があるとしたらコンパクトフラッシュの使えるものを選んだほうがいい理由 格安で買った160MB/sのCF 予算内ででき... 2017.01.10 写真とカメラごたく
ごたく カメラ によって何か変わるのか? 古いカメラ とかそこそこ 新しいカメラ とかで 撮り比べ ネタも尽きてきたので物量戦でw F2の実写画像はありませんがw 年式とかカメラによって画質って変わるものなのかなぁ?なんて思ってうちにあるカメラ(レンズ交換式)で撮り比べてみました。 レンズはシグマの50mmF2.8マクロレンズを使ってま... 2017.01.08 ごたくトーコさんドール明日菜写真とカメラへっぽこ写真技術
ごたく 回析 ( 小絞りボケ )って出るの?ってわけで手持ちの レンズ で 試して みました その前に回析ってなんなのよ?ということを書いておいたほうが良いですね。 またの名を小絞りボケとかって言いますが、回析って言ったほうが入力数的に楽だなぁということで今後回析でw 難しいことを言うと私もわからなくなるので、どんなことかって言う... 2017.01.04 ごたくドール写真とカメラへっぽこ写真技術明日菜
トーコさん 実画像で比較するフルサイズからマイクロフォーサーズまでの画角とボケ量 よく言われるフルサイズはボケが大きいとかという話、実際はフルサイズだから大きいのではなく、焦点距離が長いからボケが大きいという説明をします。 ゴタゴタ書くより実際の写真を見てもらう方が速いので、とりあえず見てください。 絞りの値は比較のため... 2017.01.03 トーコさん明日菜ドール写真とカメラへっぽこ写真技術ごたく
ドール ニコンAFテレコンバータTC-16ASってのがあるのですが これです。ある意味魔物ですw 今のデジタルだと使える機種はあまりないのですが(D2では使えたはず)、改造して使えるようになります。 そこら辺の記事は他の人がたっぷり紹介してくれているので、手に入れた人は検索してみてください。 改造は結構... 2017.01.02 ドール写真とカメラへっぽこ写真技術トーコさんごたく
ドール マクロレンズが無かったらどうする!中間リングがあるじゃない! クローズアップレンズってのがあります。中古屋さんにたくさん転がってたりします。 でも使うとわかるのは画質が大きく低下すること。これを経験した人は結構いるかもしれません。 私もそうですが、何度か使ってそれ以降あまり使わなくなる。 中古屋さんに... 2017.01.02 ドール写真とカメラトーコさん
ドール 高演色LEDの効果とは? こんなの買いました。 一時期話題になった高演色LED電球です。スペックを見ると 高演色Ra90 白熱電球・電球形蛍光ランプに近い光の広がり 発熱量が少ない 紫外放射がほとんどありません ここらへ... 2017.01.01 ドール写真とカメラへっぽこ写真技術トーコさん
写真とカメラ 使い方から考えるレンズの選び方 前もやった事のまとめをします。 でもただまとめたんじゃ面白くないから、レンズを選ぶ時はどう使うか?って事から考える。そんなスタンスで書いてみることにします。 まずレンズの焦点距離による特性ってのを考える所から始めますね。 レンズはその... 2016.12.14 写真とカメラへっぽこ写真技術
へっぽこ写真技術 首切り構図と串刺し構図 構図云々で「これはだめーー!」とか難しいこと言うのはあまり好きではないのですが、できたら避けたい構図ってのがあります。 もちろん絶対ダメってこともないし、やむを得ない場合もありますが、やってもあまり良いことがないものは確かに存在します。 ... 2016.09.11 へっぽこ写真技術構図写真とカメラ
写真とカメラ ちび三脚を買いました こんな感じの三脚を買いました。ベルボンのEX-Macroってやつです。 2600円くらい?でした。 大きさ的には足を開いただけの状態だとこんな感じ。 ストロボ載せるとこんな感じ。これがやりたくて買った感じです。 こんな感... 2016.02.17 写真とカメラ