ドール撮影にきっと役立つはず。トーンカーブ調整(その1)

色飽和に良いサンプルが無いので先にトーンカーブをやっちゃいます。

 

正直言ってよくわからないので、漠然と「こんなもんなんだな」っ感じで自力で理解してくださいw

というか、できたら自分の使ってる現像ソフトを立ち上げながら一緒に考えてあげてくださいw

 

では.トーンカーブってなんだろ?ってところから始めたいのですが、よくわからないですw

私の知る限りではコントラストと明るさを司るもの。と認識しています。

これをいじる事によってそれを上下させてイイカンジにするって思って下さいw

実際こんなの弄らないで済むなら弄りたくないんですが、それでも弄らないとならない時もあったりします。

例えば前に書いた白飛び黒潰れの救済や調整、コントラスト調整です。

もちろん通常の調整スライダーにある補正項目で済むならそっちを使います。楽ですしw

でもそれじゃ済まない時もまれにありますし、うまい人ならカープをポイポイといじって凄い写真にするのでしょうが、そんなことなかなか出来ませんw

 

そんなわけで、ここから先は私のもがきですw

tonecurves01-min赤字で書いてあるように真ん中が元画像、その周辺が調整済み画像です。

上2つはコントロールポイントひとつで弓なりに持ち上げたり下げたり。こうすることで明るさをコントロールできます。

下2つはコントラスト。S字を描くように2つのコントロールポイントを互い違いにしています。

見てもらうのが一番なんですが、こんな風にできるのがトーンカーブです。
そしてこの画像に合うような調整はなされていませんw適当にコントラスト上げ下げしたりしてるだけですのであしからずwサンプルだから良いですよね?w
上と下、両方共左右が明るかったり暗かったりしますが、画の硬さに注目してください。
単に明るさを調整しただけど、コントラスト調整の違いを感じていただければ嬉しいです。
あとはこのカーブをベースに自分の手持ちの画像で色々試してください。
極端に動かさなければ破綻しないと思いますが、ここはあえて破綻させてみるのも面白いと思います。

その2もやると思います。明日かそこら。
その時はちょっと違うカーブの描き方を紹介できると思います。というかもう画像だけはあるんですが、眠くて死にそうなのでw

コメント

タイトルとURLをコピーしました