- 駅構内からこんな感じ
- ちびちびのテンションが上ってまいりました
- 天井もこの有様
- 駅からの道も盛り上げてくれます
- 朝から混んでます
- ちびちび「さんりお!!」
小さい子にはたまらんでしょうね。
ちびちびもテンションがカンストしまくってますW
でもね
うちはそこに行く可能性が低いんです。
- ちびちび「じょうもんかよ!」
- はい。縄文ですW
- 水道技術があったのですね。と思ったら江戸か・・
- 実物持ち上げられます!
- 縄模様も擦り付けられます
- どんぐり割ることもできます!
- 土器復元もできます
- お着替えもできます!
- そして触れます
- 太古のドールと言ってもいいでしょうW
- 収蔵品も見られます
- 見事ですよね。これは感動。
- 蒸し料理も作っていたという。
- 多摩のビーナス。是非目で見てください。
- 竪穴式住居もある・・そして
- 火も焚いてあります(毎日じゃないです)
- 煙が抜けているけど
- この跡入り口から入ってきますW
ちびちびは不満そうですが、私は大喜びですw
ここは写真云々ではなく行ってもらえるととても嬉しいです。
触れて組み立てて穴開けてどんぐり割って縄こすりつけて持ち上げて煙でむせて・・など体験してください。あの頃の人々の暮らしを。
むせるときだけはボトムズを思い出していいですがw
- 桜が見事です
- 桜の下でトーコさんに抱っこされて
- ちびちびの機嫌もなおりました
- トーコ「コートはもうしまったよ」
- 土手の桜っていいですよね
- 橋かけかえてました
- ちびちび「ちゅー!」
次の目的地に行くまでの道のりで桜を堪能しました。
ちびちびは”ちゅーバス”に夢中になってました。都電の次に気に入った乗り物みたいです。
- サントリーに来ました
- ビール工場ですね
- 麦が食べられます。凄くおいしい
- 醸造から貯蔵
- ろ過
- 出荷までの工程が見られます
- もちろん試飲もw
府中まで来たので、ビール工場見学もしました。
ここも体験型なので実際に行ってもらうほうがいいですね。
生の麦のおいしさを味わうことができます。
試飲は私があまりビールが得意ではないので残念ですが、なっちゃんも飲めます。ちびちびは当然なっちゃんですw
そしてここが重要なのですが、ここに行くときは関部さんをご存知の方は、行く前に呼んであげてくださいw
きっと喜びます。今回呼ばなかったので申し訳ないですw
- 大国魂神社。大きいです!
- 桜のライトアップをしていました。
- 参道はケヤキ並木です
- ものすごく太い!
- 市役所が私の好きな感じですw
- 夜桜。スカートがw
- ちびちびもいますよ
- 多摩の碑があります
- 鳥居から駅方向
- こんなのもありました
- 関部さんと夕食
神社の大きさにびっくりしました。あと欅の見事さ!
そして関部さんの出現にもw
街並みを見て神社を見て、桜堪能してリンガーハット食べて帰りました。
残念ながら本殿が閉まっていたので、また今度お邪魔したいです。
今回はありがとうございました。また行ったらお願いしますw
関部さんが後日桜撮りに行ってます。
よろしければこちらをご覧ください。
コメント